こんにちは!市川弘美です。
私はSNSで主にFacebookを使っています。
毎日毎日、フィードに上がってくる文章を読んでいます。
その中で「スッキリ読みやすい文章」には共通点があります。
私自身も日頃から気を付けていることも含めて、3つに絞ってポイントをご紹介しますね。
1)漢字とひらかなのバランスが良い
バランスは何となくな感覚ではなく、「理屈」です。それは、比率が「漢字:ひらかな=3:7」であること。漢字が多いと、紙面(画面や枠)が黒くてゴチャゴチャとした印象になり、読みにくくなるのです。また、漢字の多い文章は、少ない文章に比べて読むのに時間がかかります。漢字ばかりの文章は、読んでいて疲れます。
漢字の比率は3割にとどめ、「ひらかなで通じる言葉は、全てひらかな」を意識してみてくださいね。
2)重複表現がない
重複表現とは、二重の意味になっている言葉のこと。例えば、「一番短い最短距離」がそうです。「一番最初」も実は、「一番」と「最初」が重複しています。「~~できることが可能です」といった表現も、最近では見られるようになりました。
伝えたい!思いが強ければ強いほど、重複表現になってしまうのだと思います。「最初に」よりも「一番!最初に」のほうが、一番の雰囲気が出ますから。そこをグッとおさえて。
「最短距離」、「最初に」、「~~できます」とするだけで、かなりスッキリと読みやすくなりますので、思い切って1つだけにしてみてください。
3)明確なターゲットに向けて書かれている
ターゲットがきちんと定まっている文章は、すんなりと入ってきます。ブレていないからでしょうか。「1人に向けた文章が、万人を動かす」と言われるほど、ターゲットに向けて書くことは大切。ターゲットが決まっていると、言葉づかいや漢字かなの使い方もバランスがとれるので、読みやすくなります。
いかがでしたでしょうか?
スッキリ読みやすい文章のポイントは、
1)漢字とひらかなのバランスが良い
2)重複表現がない
3)明確なターゲットに向けて書かれている
この3つを日々の発信で意識してみてください。
スッキリと読みやすく、ターゲットに伝わる文章になります。
シニアターゲットに特化した「シニアに響く文章の書き方・伝え方」勉強会はこちらです。
https://bit.ly/2RN8f6Y